2020年第2回リハビリテーション科大学院研究検討会(Web)を開催いたしました

第2回リハビリテーション科大学院研究検討会を対面とZoomによる”Hibrid”開催

日時: 2020年10月23日(金) 18:30-   2時間程度
場所: 場所 基礎教育棟 講義室2 、Web

出席者:同門会員
リハ科医局員、大学院生(博士/修士課程)、
討議会の準備をしている先生、
チューターまたは指導者

内容:
1.田島教授ご挨拶

2.修士2年目以降の先生方のスライド発表 60分程度
樋上先生、沖田先生、島先生、辻先生

3.修士1年目の先生2名の研究テーマ 30分程度
材木先生、千住先生

4.博士課程の先生で、討議会を控えている先生 (30-60分程度)
お一人10分程度で研究の概要をご発表

5.田島教授による総括

6.事務連絡

2020年8月 研修医さん送別セレモニー

研修医1年目の竹本先生・研修医2年目田中先生、

リハビリテーション科での研修お疲れ様でした。

1ヶ月間ありがとうございました。

 

2020年7月 研修医さん送別セレモニー

7月から

研修医1年目の世良先生と研修医2年目の小代先生が

リハビリテーション科に研修に来てくださいました。

1ヶ月間ありがとうございました。お疲れ様でした!

 

研修医1年目の竹本先生は7月から引き続き、8月からは新たに研修医2年目の田中先生がいらっしゃいます。

よろしくお願いします!

 

和歌山県立医科大学リハビリテーション科 2021年度専攻医シーリングに関するお知らせ(定員残り4名)

謹啓

大暑の候、皆様におかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。

さて、当科シーリング定員数が6名のところ、現在2名が内定しております。

先着順となりますのでご了承ください。

ご不明点等ございましたらお知らせいただけましたら幸いです。

謹白

お問い合わせ先

電話 073-441-0664

メール rekenshu@wakayama-med.ac.jp

 

 

和歌山県立医科大学リハビリテーション医学 2020年夏の勉強会(Web)を開催いたしました

 
和歌山県立医科大学リハビリテーション医学 2020年夏の勉強会(Web)
2020年7月 18日 (土)15:00~19:30
 
対象者: 医局員、大学院生、その他希望者
図書: ACSM’s Guidelines for ExerciseTesting and Prescription 10th ed. 
場所:和歌山県立医科大学臨床講堂I + Web

 

司会 上條先生

15:00-15:05        

田島教授ご挨拶

 

座長: 上條先生(4、5)、三上先生(6)

15:10-15:40        

“4. Health-Related Physical Fitness Testing and Interpretation (向井班)”

 

15:40-16:10        

“5. Clinical Exercise Testing and Interpretation (風呂谷班)”

 

16:10-16:40        

“6. General Principales of Exercise Prescription(三上班)”

              

座長: 吉川先生

17:00-17:30       

  “9. Exercise Prescription for Patients with Cardiac,Peripheral, Cerebrovascular, and Pulmonary Disease(石亀班)”

 

17:30-18:00      

 “10. Exercise Prescription for Individuals with Metabolic Disease and Cardiovascular Disease Risk Factors(坂田班)”

 

18:00-18:10        

薬剤説明 「新規不眠症治療薬デエビゴ錠」 エーザイ

             

 座長: 梅本先生

18:20-18:50        

“11. Exercise Testing and Prescription for Populations with Other Chronic Diseases and Health Conditions (1st)(中濱班)”

 

18:50-19:20        

“11. Exercise Testing and Prescription for Populations with Other Chronic Diseases and Health Conditions (2nd)(上條班)”

 

19:20-19:30        

田島教授ご挨拶