病院機能評価の審査結果につきましてのご報告

平成30年11月14日から16日にかけて受審致しました病院機能評価におきまして、リハビリテーション科が「S」評価をいただきました。

評価理由:

リハビリテーション機能は、発症早期から高負荷・長時間の積極的リハビリテーションを行うことを目標とし、入院患者の半数近くにリハビリテーション科が関わるなど、その活動範囲は広く、先端の取り組みも行われており高く評価できる。

令和元年 第1回 スポーツ・温泉医学研究所 講演会を開催致しました

日時  令和元年5月17日(金)17:30〜18:40

場所  和歌山県立医科大学附属病院 臨床講堂2

Opening remarks

   “ Importance of Professional Editing in Scientific Paper”

                     田島 文博 先生

 

  Special Lecture  

   “ Stay awake or go to sleep? Watch out!”

                                   Speaker Dr. Faiq Georges  Issa

和歌山県立医科大学 リハビリテーション科 参加者募集のご案内

https://wakayama-med-reha.com/wp-content/uploads/2019/05/参加者募集.pdf
参加者募集

リハビリテーション科BBQを開催致しました

開催日:2019年4月28日(日•祝)

場 所:田島教授邸


和歌山県立医科大学リハビリテーション医学講座同門会・関連研修施設合同リハ科専門医制度管理委員会・和歌山リハビリテーション医学研究会並びに懇親会を開催致しました

日時 平成31年4月6日(土) 13時~

会場 和歌山県立医科大学附属病院 4階 臨床講堂1

 

関連研修施設合同リハビリテーション科専門医制度管理委員会 

13時00分~

【開会の辞】13時00分~13時05分

【研修報告】13時05分~14時15分

【研修内容評価・検討】14時15分~14時20分

同門会

14時20分~

【開会の辞】14時20分~14時25分

【活動報告】14時25分~15時25分

<研究><教育><社会的活動><会計報告>

 

8回和歌山リハビリテーション医学研究会学術講演会

15時45分~

【開会挨拶】15時45分~15時50分

 

特別講演1 (15時50分~16時35分)

「発育段階でみられる小児足部疾患あれこれ −その病態と対応−」

名古屋市立大学大学院リハビリテーション医学分野

教授 和田 郁雄 先生

 

 

 

 

 

 

 

特別講演2 (16時40分17時25分)

「リハビリテーション医学・医療における今後の展望 」

日本リハビリテーション医学会

理事長 久保 俊一 先生

 

 

 

 

 

 

 

【代表世話人挨拶】(17時25分~17時30分)

 

懇親会

18時30分~

がんこ和歌山六三園(和歌山市堀止西1-3-22)