ホーム » 未分類 (ページ 18)

未分類」カテゴリーアーカイブ

平成29年度修士論文発表会開催

平成30年1月23日(火)、24日(水)修士論文公開発表会が行われました。

場所:本学 基礎教育棟1階 講義室1

 

平成30年1月23日(火)

18:30〜 大野 千種

「Preoperative three weeks rehabilitation treatment 

prevents pain and decrease of daily activities after total knee arthroplasty.」

主  査:整形外科学教室 教授 山田 宏 先生

副  査:紀北分院 脊椎ケアセンター 整形外科 教授 川上 守 先生

指導教官:リハビリテーション医学 教授 田島 文博

 

19:00〜 指宿 立

「車いすマラソン選手の肩関節痛発生状況」

主  査:紀北分院 脊椎ケアセンター 整形外科 教授 川上 守 先生

副  査:整形外科学教室 教授 山田 宏 先生

指導教官:リハビリテーション医学 教授 田島 文博

19:30〜 藤本 純平

「脳性麻痺両麻痺患者に対する下肢エルゴメーター運動が下肢の痙性麻痺に与える影響」

主  査:小児科学教室 教授 鈴木 啓之 先生

副  査:教育研究開発センター 教授 村田 顕也 先生

指導教官:リハビリテーション医学 教授 田島 文博

20:00〜 堀 晋之助

「冠動脈バイパス術を受ける患者の術前及び術後における起立負荷に対する循環応答」

主  査:外科学第1教室 教授 西村 好晴 先生

副  査:衛生学教室 教授 宮下 和久 先生

指導教官:リハビリテーション医学 教授 田島 文博

20:30〜 中前 匡揮

「3軸加速度計を用いた車椅子駆動時における酸素摂取量の推定」

主  査:公衆衛生学教室 教授 竹下 達也 先生

副  査:地域医療支援センター 教授 上野 雅巳 先生

指導教官:リハビリテーション医学 教授 田島 文博

 

平成30年1月24日(水)

18:00〜 荒木 昇平

「Peak oxygen uptake is correlated with total hemoglobin mass but not plasma volume in patients with chronic stroke.」

主  査:衛生学教室 教授 宮下 和久 先生

副  査:地域医療支援センター 教授 上野 雅巳 先生

指導教官:リハビリテーション医学 教授 田島 文博

 

 

 

 

 

リハビリテーション科特別講演会を開催致します。

日時:平成30年2月14日(水)18時00分〜19時00分

場所:和歌山県立医科大学 基礎教育棟3階 講義室2

講師:金谷 文則 先生

(琉球大学大学院医学研究科 整形外科学講座 教授)

演題:「手外科と皮弁最近の話題」

座長:田島 文博

(和歌山県立医科大学リハビリテーション医学 教授)

田島教授 還暦の御祝い

当科教授の田島文博先生が、60歳のお誕生日を迎えられました。

ささやかではございましたが、御祝いの会を執り行いましたことを、ここにご報告申し上げます。

今後とも一層のご指導、ご鞭撻のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

リハビリテーション科医局員一同

 

和歌山県立医科大学リハビリテーション医学 同門会一同

平成29年度リハビリテーション医学推進学講座特別講演会を開催致しました。

日時:平成29年12月12日(火)18:30から

場所:リハビリテーション科訓練室

講師:伊藤 丈雄 先生(医療法人雄心会 函館新都市病院 理事長)

演題:地域医療に貢献するための病院作り-リハビリテーション医療を脳外科病院に導入した理由-

 

当日は、カンファレンスにもご参加くださいました。

貴重なご講演を賜り、心より御礼申し上げます。


 

第13回学生のためのスポーツ医科学セミナーを開催致しました。

日程:平成29年11月11日(土)

場所:和歌山県立医科大学 基礎教育棟3階 講義室3

90名の参加者を迎え、盛会裡に終了いたしました。

心より御礼を申し上げます。

世話人:田島 文博(和歌山県立医科大学リハビリテーション医学講座 教授)


 

第1部 パネルディスカッション:テーマ「メディカルチェックをすれば運動は万能薬」

司会:中村 健 先生(横浜市立大学医学部リハビリテーション科学教室教授)

上條義一郎先生(和歌山県立医科大学リハビリテーション医学講座准教授)

循環器の観点から:牧田 茂 先生(埼玉医科大学国際医療センター心臓リハビリテーション科教授)

自律神経の面から:河﨑 敬 先生(和歌山県立医科大学みらい医療推進学講座助教)

免疫の観点から :古澤一成 先生(吉備高原医療リハビリテーションセンター 副院長)



 

第2部 対談:テーマ「本音で語る帯同経験

司会:田島文博 先生(和歌山県立医科大学リハビリテーション医学講座教授)

演者:小林章郎 先生(医療法人社団松下会 白庭病院 院長)

伊藤倫之 先生(京都府立心身障害者福祉センター附属リハビリテーション病院リハビリテーション科)



第3部 特別講演:テーマ「障害者アスリートが必要とするメディカルサポート

司会:伊藤倫之 先生(京都府立心身障害者福祉センター附属リハビリテーション病院リハビリテーション科)

演者:三井利仁 先生(日本福祉大学スポーツ科学部准教授)

            (和歌山県立医科大学みらい医療推進センター学長特任准教授)

松永仁志 選手(リオパラリンピック陸上競技チームキャプテン)

 

【ハンズオンセミナー】テーマ「Bモードエコーを用いた肩・肘検診

西村行秀 先生(岩手医科大学医学部リハビリテーション医学科教授)

尾川貴洋 先生(和歌山県立医科大学リハビリテーション医学講座助教)